
理念
Carry Forward
- サッカーで得た学びを社会へ【Mind】
- サッカーで積み上げた信頼を社会へ【Trust】
- サッカーに与えてもらった財産を社会へ【Property】

【なぜか?】▶︎【「サッカーには夢がある」を証明するため】
サッカーを通じて獲得した学び、信頼、財産。それらを現役引退後に持ち越す(Carry Forward)ことによって、新しい目標に向かって努力し続けるアスリートが選手時代同様、沢山の人の応援を受けながら夢を追い続けられる環境を「サッカーには夢がある」とし、その実現を目指します。
「学び」「信頼」「財産」を社会へ持ち越す(Carry Forward)ことによって「サッカーから社会へ」を実現し、サッカーには夢があることを証明します。
(注)ここで言う「社会」とは、サッカー選手としてピッチの上で付加価値を生み出してきた自分以外を指す。現役時代とは違う形で付加価値を生み出していくことを「サッカーから社会へ」と定義し、サッカー選手が現役引退後も夢を追い続けられる、サッカーで得た財産を与え続けられる世界を「サッカーには夢がある」とする。
「プロサッカー選手青島拓馬」から「青島拓馬」を応援し続けてもらえるに相応しい人材になるため、引き続き目標に向かって努力し続けることをここに誓います。
ビジョン
GSC人材を育成する

「G」rowth - 成長
昨日できなかったことが今日できるようになる喜び
「S」trategy - 戦略
自分が持っている武器で闘い、勝った時の爽快感
「C」ontribution - 貢献
お前がいたから。そう言ってもらえた時の安心感
を楽しめる(Enjoy)人材の育成を目指します。
サッカーを通じて「GSC-E」を育むことで、どの世界に飛び込んでも活躍できる人材形成を目指します。
バリュー
誰かに応援される人材
誰かの夢を背負える人材
誰かの人生の活力になれる人材

行動指針
逆境を笑え。
変化に適応せよ。
人生に感動しよう!
- 逆境を笑え。
▶︎ 苦しい時にその人の価値が試される。 - 変化に適応せよ。
▶︎ 信念を持つことと変化への適応。その両立。柔軟性。 - 人生に感動しよう!
▶︎ 想像力豊かな人間。想像できるから感謝できる。感動できる。
思い
AOSHI VISION.
僕には夢がある。まだ夢の途中。

煌びやかなJリーグの舞台を夢見て、今この瞬間も、ボールを蹴り続けている子どもたちがいる。
目標に向かって、厳しい練習に明け暮れている中高生がいる。
就職活動を辞して、プロサッカー選手の門を叩こうとする大学生がいる。
サッカーに全てをかけてきた男たちの晴れ舞台。
辿り着いた、Jリーグ。
「サッカー選手になりたい」
掴んだ夢も、駆け抜けてしまえば一瞬だ。
サッカーを終えた人生の方が圧倒的に長い。
今、その入り口にいる。
サッカーは僕に色んなことを教えてくれた。
努力の大切さ、その儚さ。理想と現実。
自分とは。チームとは。勝利とは。
成長の喜び。戦略の快感。貢献の安心。
「サッカーで学んだことを、伝えたい!」
僕には夢があるから。
僕にはビジョンがあるから。
僕には自分がやりたい教育があるから。
夢を叶えるために死ぬ気で練習してきた。
嬉しいことも苦しいことも、悲しいことも、全部受け止めて、前に進んだ。
そこには勝てば嬉しい、負ければ悔しいを超越した「何か」が確かにあったから。
圧倒的な信頼と溢れ出るビジョン。
現役時代に積み重ねた信頼が、僕たちを繋げる。
やっと掴んだ夢、その終焉。
手にした財産を、未来へ。
僕には夢がある。
サッカーには夢があることを証明したい。
まだ夢の途中。
